【速報】Deepseekショック/あの凄腕投資家が買った株/2万倍になった個別株【中原良太】



【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




 

 

どうも、中原良太です。

 

最近のニュースを踏まえた投資や投機のチャンスや、株に関するよくある疑問などにお答えしていきます。

 

Deepseekショック

 

今週の週明け、日本株が連日で下落しました。何が起きた?と調べてみると、生成AIに絡んでいる銘柄が全滅していました。

 

2024年から大盛り上がりのフジクラやアドバンテスト、トランプ大統領と大規模投資を発表したSBGも大きく下がりました。

 

何が起きた?と調べてみると、中国で発表された生成AIDeepseekが市場を揺るがしているようです。

 

米国と中国でAI開発競争が激化していますが、中でも米国企業は巨額投資が目立ちます。Open AI5000億円以上も投資をしているそうです。

 

一方、Deepseekは「開発コスト8億円」という噂が流れています。

 

「メガテックがAI開発に大金を投じているけど、これ、ムダ金だったんじゃね?(苦笑)」

「エヌビディア、ひょっとしてヤバイんじゃね?」

 

とビックリした投資家がAI関連株を投げ売ったんじゃないかなあ。

 

とはいえ、「開発コスト8億円」という話は疑わしく、実際には密輸したエヌビディアのGPUを使い、何千億円もかけてるんじゃないか?という見方もありますが。

 

ここでの争点はDeepseekが登場したことで、AI投資は終わるのか?AIブームは終わるのか?」かと思います。

 

様々な意見があるでしょうが、僕は「低コストでAIを作れた、だからAI投資はもういらない」という主張は短絡的だと思います。

 

確かにDeepseekが低コストで高性能なAIを作ったのはスゴイです。しかし、だからと言って開発が終わるという話ではなく、むしろ巨額投資したメガテックのAI開発がブーストするだけじゃないかなあと思います。

 

エヌビディアの株はニュース直後に10%以上も下がったそうですが、もともと乱高下している株ですし、そんな心配する材料でもない気がしています👀

 

それに、Deepseekの話は生成AI関連にしか関係がありません。だから、日本株市場でもAI関連株はキツかったですが、それ以外の個別株は好調です。

 

 

あの凄腕投資家が買った株

 

カリフォルニア州第11選挙区選出のナンシー・ペロシ議員をご存知でしょうか?

 

ペロシ議員といえば、株取引でめっちゃ儲けている人物として有名です。S&P 500指数を上回るパフォーマンスを叩き出しており、同氏が保有する銘柄は「ペロシ銘柄」と呼ばれています。

 

とりあえずペロシ氏が買った銘柄を追いかけて買うだけでも儲かったぞ!なんてデータも出ておりまして、同氏の保有銘柄は注目されています。

画像出典:

https://pbs.twimg.com/media/GhU_8HkaMAAWm9s?format=jpg&name=medium

 

ちなみにこの画像はSNSで拾ったものですが、「投資家のジム・クレイマーに逆張りするのもかなり儲かったぞ!」というデータも出ていました。うわあ・・・。

 

つい先日、ペロシ議員はエヌビディアとアップルを売った一方、GoogleAmazonのコールオプションを大量に買ったそうです。何かあるんですかねー👀

 

余談ですが、日本の国会議員では麻生太郎議員に関わる会社が「麻生銘柄」と呼ばれていて、盛り上がることがあります。2024年の初めは住石ホールディングスがめっちゃ上がっていました👀

 

2万倍になった株

 

余談ですが、45年で2万倍になった株を見つけました。

 

仮に100万円分買っていたら、200億円になっていた計算です。凄すぎる。そして、利益確定すると40億円も税金が取られるという😆

 

どんな株か?というと、アメリカで上場しているホームデポ(Home Depot)です。

チャート:TradingView

 

こういう株をNISAで買ったら、ものすごいリターンですよね。10万円だけでも買っていたら20億円ですから、夢のある話です。

 

2025年のNISAから、中原家では「10年、20年という長い期間にわたって、持ち続けたい株」を買うようにしています。

 

今の持ち株の中から、1つでもホームデポのような銘柄が出てきてくれたら良いなあ。これからが楽しみです😀

 

資金効率がめっちゃ高い会社

 

ちなみに、ホームデポはROIC20%を超えていてめっちゃ資金効率が高いです。

 

日本でも同じくらい資金効率が高い会社はほとんどないし、あったとしても株価もお高いんですが、注目してみる価値はあるかと思います。

 

ざっと調べて、見つけたのは以下の4銘柄です。

 

MonotaRO3064

チャート:TradingView

 

MonotaRO3064は「工具のアマゾン」で、コロナ相場でめっちゃ人気になりました。業績は相変わらず絶好調でスゴイの一言です。

 

2008年の株価の底から100倍以上に上がっていて、これからもまだまだ伸びていくだろうなーと思います。

 

中外製薬(4519

チャート:TradingView

 

中外製薬(4519は抗がん剤や関節リウマチ剤が主力の医薬品大手です。

 

僕は医薬品メーカーについては詳しくないのですが、少なくとも同社の資金効率はピカイチで、これまで何百倍にも成長してきたスゴイ会社です。

 

ディスコ(6146

チャート:TradingView

 

 

ディスコ(6146は半導体を「切る」「削る」「磨く」に特化した会社で、ここも伸びていますね。

 

面白い文化として、会社の中で使える「Will」という社内通貨があります。

 

2003年から導入しているそうで、自分の意志で業務選択ができ、他社員との業務のやりとりしたり、キャリアデザインをしやすくなるそうな。

 

レーザーテック(6920

チャート:TradingView

 

レーザーテック(6920はレーザーの会社ですね。

 

マスクブランクスとフォトマスクの欠陥検査装置が主力で、世界シェアもダントツですね。

 

2022年以降、株価は低迷していますが、業績は伸び伸びなので、中長期では「良い買い場だな〜」と思って眺めています👀

 

良い会社であるゆえにPERも高く、「今は手が届かないなー」と思って眺めています。安くなったら買いたいな〜👀

 

 – 中原良太

 

追伸

 

今年3/6に新刊を出します!

 

いま二稿をチェックしているところなんですが、日を追うごとに良い内容にブラッシュアップしているなーとワクワクしています。

 

チャート分析などのライトな内容も含みつつ、中長期投資で使えるファンダ分析の着眼点なども取り入れていますので、初心者の方でも、中上級者の方でも喜んでもらえるんじゃないかと👀

 

もう予約注文もできますので、ぜひお求めください!

https://amzn.to/3PCJ8ic

 

 

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

中原良太

個人投資家・トレーダー。一児の父。18歳に株を始め、25歳でYahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」受賞。四季報オンラインで『カブ天気予報』を一年半連載。2006年ルービックキューブ日本大会準優勝。MENSA会員。パズル大好き。妻と娘はもっと大好き。