今年の決算発表日は要注意【西村剛】



【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




まもなく決算発表シーズンに突入します。特に4月下旬から5月にかけて行われる決算発表のほとんどは本決算発表となり、1年のなかでも特に注目度の高い決算発表となります。

決算発表は株価を大きく動かすイベントで、保有している株を決算発表日前に売るか?それとも持ち越すか?悩んでいる方もいるかと思いますが、今回の決算発表は特に大型株は持ち越さないほうがいいのではないかと考えています。

その理由は・・・・

・大企業ほど保守的な業績予想を発表しやすいから

です。本決算発表では通常、2026年3月期の業績予想を発表します。今回の決算発表では2025年3月期の決算は良好なものの、2026年3月期の業績予想はいつも以上に保守的な数字が出てくる企業が多いと考えているのです。

今の株式市場はよくも悪くもトランプ政権の政策次第で上下する相場となっています。世界的な大企業ほど今回のトランプ政権による関税政策によって、業績の先行きが不透明になっている状況です。このような状況を考えると大企業ほど最悪のシナリオを織り込んだ保守的な業績予想を発表してくるのではないかと考えているのです。

国内で完結している内需関連や中小型株はそれほど心配する必要が無いかもしれませんが、世界的にビジネスを展開する大企業の決算発表日には十分に注意しておきましょう。保有する銘柄の決算発表日はしっかり押さえておくようにしておいてくださいね。

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

西村 剛

Yahoo!ファイナンス 株の達人・証券アナリスト兼ファンドマネジャー・AllAboutガイド。 現在、30名の一流システムトレーダーを育成する特別プログラム講師に従事 (過去にも120名以上が一流システムトレーダーとして成長した実績がある) システムトレードを、全くの初心者でも分かりやすく、やさしい言葉を使うことから、受講生の成長度の高さや信頼を多く集める、教え上手な専門家。