
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
みなさん、こんにちは!株が大好き 横山利香です♪
世界の株式市場がトランプ政権の関税政策のおかげで急落したため、ゴールデンウィークが始まる前は「株式市場はこれからどうなるんだろう」「ゴールデンウィーク中に何か起こったらどうしよう」などと思っていた人が多かったかもしれません。
実際にゴールデンウィークが終わったら、関税政策を強硬に推し進めようとしていたトランプ政権なのに「中国への関税を145%から100%くらいに下げてもよい」みたいな報道が流れていて、手のひらクルーの状況となっています。結局は株価次第なんですね!
株価が急落した時に不安に襲われるのには必ず理由があります。思い当たる主な理由2つと、不安にならないための対処法を伝授します。
理由①時事的銘柄を買う
株を買う時、「時事的な話題で注目になっている銘柄だから値上がりしそう」などの理由で銘柄を選んでいる人が意外に多くいます。投資家から注目を集めている時は株価が上昇しやすいのですが、あくまでも短期的(数週間程度)にという場合が多いです。
というのも、話題の銘柄は投資家からの注目を集めている間は売買が多く、好循環で回りやすいです。しかし、注目されなくなくなると、早々に売却してしまう投資家が多いからです。時事的銘柄を買うなら、あくまでも短期と割り切って買うとよいでしょう。
ちなみに、昔は私もよく時事的に盛り上がっている銘柄を触っていましたが、やればやるだけ神経が擦り減るだけと悟ってからはあえてやらないようにしています。
理由②欲に負けて株を買う
「あの株が欲しい!」と思うと我慢できなくなって、つい勢いで買ってしまう人が多いのではないでしょうか。「まだまだ上がるのなら今のうちに買っておかないと!」などと思ってしまうのは、人間ですから仕方ないことです。
でも、このように考えた時にはすでにある程度盛り上がってしまった場合が多い、つまり高値掴みにいつなってもおかしくはないので、常に利益確定を意識しておいたほうがいいでしょう。
つまり、話題の盛り上がっているような銘柄を、超盛り上がった時に買うから、株式市場が急落した時に不安に襲われてしまうのです。
ではどのような対象法が有効なのかといえば、次の2つです。
①チャートを使って、株価が比較的安値圏にある銘柄を探しましょう。
②ちょうど決算発表シーズンですが、業績が好調な銘柄を選びましょう。
このような銘柄であれば、株式市場が急落した時に投げ売りが出たら、ラッキー!!という気持ちで買うことができるはずです。
結局、株式投資で資産を右肩上がりに増やすためには、これから株価が上昇する可能性のある銘柄を、安いタイミングで買い、高いタイミングで売るのが正解なのです。ちょうど決算発表シーズンですし、トランプ政権の関税政策のおかげで仕切り直しという感じになってしまいました。こんな時でも、こんな時だからこそ株価が上昇しそうな銘柄を探してみることをおススメします!
最後に・・・
日経平均のチャート分析を毎週末に更新!私がつくった売買シグナル(りかシグナル)やトレンドライン(りかトレンド)が見られます。
★「横山利香の株チャンネル」チャンネル
https://www.youtube.com/@yokoyamarika-chart
☆彡横山利香のX(Twitter)でチャート分析画像も更新しています。
横山利香のX(Twitter)⇒ @yokoyamarika2
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!

横山 利香



最新記事 by 横山 利香 (全て見る)
- 株価が急落した時に不安にならないための対処法 - 2025年5月9日
- GWで調べておくべき銘柄は? - 2025年5月2日
- 5月の株式市場の4つのポイント - 2025年4月25日