
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
こんにちは、夢幻です。
先週の日経平均株価は先週末比250円高の37503円で引けました。
これで日経平均は4月上旬の暴落から5週連続で上昇となっています。
引け値で暴落前高値の38000円をキープは出来なかったものの、週前半には38500円近くまで上昇する場面もあり年初来高値の40288円を更新する可能性も出てきいます。
さて、前回は著名な個人投資家でもあるテスタ氏の証券口座へ不正アクセスが行われた件について取り上げました。
これは多くの個人投資家にとってショッキングだったようで、多くの投資家が”自分がいつ不正アクセスの被害者になってもおかしくない”と認識する出来事だったようです。
それは不正アクセスの被害があっても多くの投資家は、
”まぁ自分は不正アクセスの被害にはあわないだろう”と根拠のない自信があったり、
”不正アクセスの被害者は株に詳しくないか、セキュリティ対策が甘い投資家だろう”という間違った認識を持っていたからだと思います。
多要素(2段階)認証など、証券会社も現在急ピッチで対策を進めていますが、個人投資家も一人一人が危機意識を持って、犯罪者組織に徹底対策しなければならない場面です。
すでに今年の各証券会社の被害の総額は1000億円近くに上っているそうで現状は犯罪者組織にとって”オイシイ”わかりやすく言えば”稼ぎやすい”対象になってしまっているからです。
絶対に防ぐのは困難という話を以前しましたが、証券業界自体が犯罪で”稼ぎにくい”対象へ持っていくことが大事です。
さて、テスタ氏の証券口座への乗っ取り被害について、星野ロミ氏がその手口を公開していてなかなかに興味深い内容だったのでシェアしたいと思います。
星野ロミ氏はIT系、特に漫画村の創設者の一人としても有名でIT技術者として非常に高い知見を持った人物です。
主なトピックとしては4点
1.不正アクセス(ログイン)→株価操縦の手口は非常に優秀、何故なら世界中どこにいても(日本に行かなくても)出来るから
2.いずれも証券会社のセキュリティの穴(セキュリティホール)を狙っている
→SBI証券はID/パスワードのみでログイン可能なバックアップサイトが狙われた
→楽天証券は証券アプリの旧バージョン
3.ID/パスワードは被害者が利用している他のサイトから流出したデータをダークウェブなどから犯人は入手し、不正アクセスしたと思われる
4.犯人は捕まらないのか?→基本的に捕まる可能性は低いと思われる、何故ならVPNというインターネット通信におけるアクセス元を隠す手段を使っていると思われるから
言われてみるとなるほどという感じですし、昨今ダークウェブの存在は知ってはいたものの、これほど身近に流出データを入手するというのは驚きでした。
ここで今一度、前回までに纏めた対策を整理しましょう。
・自分の信頼できる(パソコン、スマホ)以外からは重要な資産口座(銀行・証券)へのアクセスは行わない
・公式ページ・公式アプリからしかアクセスしない(メールの案内リンクを不用意に踏まない)
・パスワードマネージャーを使う
・多要素(MFA)認証・・・主に追加の生態認証や2段階認証 を使う
・常に自身の注文状況(履歴)を確認して、身に覚えのない注文が無いか確認する
・万が一、不正アクセスされたときに備えてパスワードの変更手順などは確認しておく
・証券会社の連絡先はメモしておく(電話帳に登録しておく)
これらに加えて、今回は原点に返って、
・今使っている全サイトのパスワードの見直し(新しいもの・複雑なもの)
・過去のID/パスワードが流出していないかチェックする
を追加したいと思います。
個人的におすすめしているのがパスワードマネージャーで、私はBitwardenを使っています。
使っているID/パスワードの流出チェックも出来るので、流出しているアカウント情報はもちろん、長く使っているID/パスワードも変更した方が良いでしょう。
過去のパスワードマネージャーを取り上げた回もぜひチェックしてください。
https://sys-tatsu.com/investmentnews/?post_type=blog&=13998
引用した星野ロミ氏の動画は下記で観る事が出来ます。
【悪用厳禁】証券会社マジでヤバい…テスタ乗っ取り事件の手口を公開します。
https://www.youtube.com/watch?v=YI_qmWqx32I
では次回もお楽しみに!
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!

夢幻



最新記事 by 夢幻 (全て見る)
- 不正アクセスの犯罪者は捕まる?ログイン情報はどこから入手した? - 2025年5月19日
- 著名な投資家の証券口座がハックされる事態に。大手10社はフィッシング詐欺被害を一部補償へ - 2025年5月7日
- 携帯電話会社の電波を乗っ取るニセ基地局が登場?!これからのインターネット犯罪への対策の考え方 - 2025年4月28日