
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
どうも、中原良太です。
今日も、最近のニュースを踏まえた投資や投機のチャンスや、株に関するよくある疑問などにお答えしていきます。
米国債格下げのリスク
ここ1週間ほど、株価がさえませんね。思い当たる原因といえば、アメリカ国債の格付けが引き下げられたことでしょう。
5/16、格付け会社のムーディーズが、アメリカ国債の格付けを「Aaa(トリプルA相当)」から「Aa1(ダブルAプラス相当)」に引き下げました。
米国債の格下げですが、これは僕ら投資家にとって、どんなインパクトがあるのでしょうか?
素人ながらに僕が感じているのは「イメージは悪いけれど、現時点ではテールリスク(金融危機など)につながるようなイベントではないだろう)」と感じています。
というのも、「2011年にスタンダード・アンド・プアーズすでに格下げした」のと同程度のものが出てきただけだからです。これで大暴落するなら、2011年も大暴落したでしょうよと思います。
格下げがあったので「イメージ低下」にはつながるでしょうが、格付け自体はAA-以上なら、そこまで心配しなくて良いんじゃないかなーと思っています。
例えが良いかは分かりませんが「1000年に1度の災害が来ても耐えられる家でも、核爆弾が落ちたら壊れちゃうよね」みたいな話でしょうか。
かなり大きなリスクにも耐えられるけれど、無限に負荷を上げればそりゃあいつか耐えられない限界がくるよね、みたいな。
米国債の格付けがもっと引き下げられて、それこそ「無リスク」とはいえないところまで格下げされたりジャンク債くらいまで格付けが下がったら大変です。
とはいえ、今の段階だったら、そこまで騒ぐほどのことでもないだろうな、と思っています。
金利上昇のインパクト
米国債の格下げを受けて、足元では金利が上がっています。アメリカの超長期国債の金利が5%を超えてきました。

金利は株式市場にとっては「重力」のようなもので、金利が高いと株価を押し下げる力が働きます。
なぜかというと、金利が高いと国債利回りや預金金利などが上がり「リスクを取らなくても受け取れる収入」が増えるからです。
それこそ、銀行にお金を預けておけば4%とかの利息が受け取れるなら、わざわざ配当利回り4%の株を買うのはちょっとなーみたいな話になるわけです。
株式と債券は「金融商品の良きライバル」です。金利の上昇が株安につながる可能性もあります。引き続き、経過観察ですね。
想定レンジ
ここ10年ほど、日経平均の予想PERは13〜17倍のレンジで推移しています。また、EPSは時間と共に少しずつ上がっていて、過去10年間ではCAGR 8.5%です。
(1)PERのレンジと(2)EPSの成長ペースが今後も維持されるとすると、今後の株価は次のグラフのように推移すると期待できます。

2025年5月時点の筆者の想定レンジは32500〜42500円です。
5/19時点、日経平均株価の終値は34329円です。ちょうど想定レンジの「真ん中」くらいまで戻ってきました。
個人的には「トランプ関税を織り込む前の想定レンジで見ても中間的な値付けだから、わざわざ景気に敏感な株とかを買って、大きなリスクテイクをしなくても良いだろうな」とは思います。
また、トランプ関税の影響を受けにくいセクターなどは問題なく業績が伸びそうですから、僕としてはこういう「政治的な不確実さ」があるところから遠ざかりたいなーと考えています。
いま注目している株
トランプ関税の影響を受けない内需株だったらコレでしょ!ということで、今日は新たにライト工業(1926)を取り上げます。


同社は「特殊土木のパイオニア」として、地盤改良などを行う会社さんです。
崖とか斜面が崩れないようにしたり、橋の補修をしたり、国土の安全を守ってきた会社さんですね。
ポッドキャストも作ってみました:
https://open.spotify.com/episode/2lwN9QcY7gg4WlCdww2CXP?si=_G6fJzMJTBmWiYr3qPBA6A
5/19時点、今期の予想PERは12.6倍、予想配当利回りは3.95%、予想ROEは10.8%です。ザ・優良企業!という感じですねー。
資金効率も良いし、株価水準も適正水準です。配当込みリターンを見てもお、過去10年でも4倍とかに伸びてきた会社ですし、今後が楽しみですね〜👀
追伸

3/6に新著を出版しました!
チャート分析などのライトな内容も含みつつ、中長期投資で使えるファンダ分析の着眼点なども取り入れていますので、初心者の方でも、中上級者の方でも喜んでもらえるんじゃないかと👀
ぜひ、お買い求めください!
↓
追々伸
すでにお持ちのあなたは、ぜひアマゾンにレビューを投稿して、感想をお聞かせください。ご満足いただけていると良いなあ^^@
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


中原良太



最新記事 by 中原良太 (全て見る)
- 【速報】米国債格下げのリスク/金利上昇のインパクト/想定レンジ/いま注目している株 - 2025年5月22日
- 【速報】日経平均に買い信号/二番底は来ない?/第二次生成AIブーム/想定レンジ/いま注目の株 - 2025年5月14日
- 【速報】売り信号が消灯/本決算シーズンの攻略アイデア/ポッドキャスト、始めました - 2025年5月7日