
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
こんにちは。紫苑です。
関税ショックを受けて、どのように改良するか/するべきではないかをお話するつもりでしたが、
本業が忙しくて検証が捗らず、来週以降に持ち越しとさせてください。
今週は、一部界隈で話題になった豊田自動織機のTOBについてお話します。
6月3日の引け後に16300円のディスカウントTOBで上場廃止予定です。
TOB開始は12月を予定しているとのこと。
かねてより日経新聞でTOBの観測報道があり、4月最終週あたりからTOB期待で上げており、3日の引け値は18400円でした。
ディスカウントTOBになったのにはそれなりに理由があります。
日経新聞の観測報道では「6兆円規模の買収」ということで、これを根拠にすると20000円まであろうかということになっていました。
まずはここまで、観測報道が出てから実際のTOBまでがTOBトレードの第一ラウンドです。
このフェーズは、日経新聞の「6兆円で買収」という観測報道を、どの程度真に受けてどこまで引っ張るか、ということになります。
3日引けてTOB発表後のPTSでは16300円にサヤ寄せして急落、15900円程度で推移しました。
ここから、実際のTOBが発表されてからTOBが開始されるまでが第2ラウンドです。
15900円はTOB価格から2.5%ディスカウントです。
買えば12月までには(予定通りTOBが開始されれば)確実に2%拾えます。
*全量買い取りでも資金拘束の関係でザラ場では0.5%程度のディスカウントで売買されることが多い
これが高いと思うか安いと思うか、あるいはどのくらい安いと思うか、どのくらい下値があると思うかでエントリーとポジション量を決めます。
私はTOBが半年以上も先であること(さらに12月も確定ではないこと)を考えると、この水準は高いと思いました。
半年もある6月の今なら、4-5%くらいのディスカウント(15500-600円)なら買っても良いかなという水準感です。
私はもう少し下がるのを待ちました。
その後の株価の推移は、PTSの15900円前後が底値になり、4日の寄り付きは16000円前後。
その後もじわじわ上げて、現在(月曜日引け)は16300-400円です。
仮にPTSでエントリーしていれば、TOB価格の少し手前で売っていたとしても、1週間弱で2%のサヤが抜けたことになります。
結果から見れば、買っておけばよかったのですが。
では3日のPTSでの判断は間違いだったのでしょうか。
本当に買った方が良かったのでしょうか。
次回はTOBトレードの勝機と期待値の観点から今回の判断についてお話します。
【告知】
6月28日15時ごろから名古屋で勉強会とオフ会を開催します。
4月の暴落を受けて、システムトレーダー間で知見を共有するためのものです。
詳しくは私のブログをご覧ください。
http://1million-st2.seesaa.net/article/515758328.html
ご希望の方は、私のX(旧ツイッター)のDM https://x.com/sion_trader か、私の個人ブログのコメント欄 http://1million-st2.seesaa.net/ よりお知らせください。
*この企画はフェアトレードとは無関係ですから、フェアトレードには問い合わせないでください。
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!

紫苑
紫苑さんのブログ:紫苑の億トレへのシステムトレード+科学的裁量



最新記事 by 紫苑 (全て見る)
- トレードの神様から学ぶこと - 2025年6月25日
- 豊田自動織機に勝機はあったか - 2025年6月17日
- 豊田自動織機TOBと株価の推移 - 2025年6月10日