好決算なのに暴落!?「材料出尽くし」に備える方法



【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




いよいよ株式市場は、年に4回の大きな山場である決算発表シーズに入りました。

ご存じの通り、決算発表は株価が大きく動くイベントです。
良い決算を発表した企業の株価は急上昇し、悪い決算なら急落する──これが決算シーズンの特徴です。

しかし、ここでひとつ押さえておきたい重要なポイントがあります。
それは、「好決算=株価上昇」ではないということです。

📉 好決算でも株価が急落する理由

例えば、7月14日に 276A ククレブ・アドバイザーズ は第3四半期決算を発表しました。
内容は非常に良好で、通期業績の上方修正と増配まで発表しています。

ところが、翌15日の株価はストップ安──
これは、投資家心理の典型的な動きです。

決算発表前に株価がすでに大きく上昇していた場合、
たとえ好決算でも「材料出尽くし」と受け止められ、
利益確定の売りが殺到するケースが少なくありません。

✅投資家が今やるべき3つの準備

こうした局面を冷静に乗り切るため、以下の3点を確認しておきましょう。

1.保有銘柄の決算発表日を調べる
2.好決算が期待できるか業績・事業環境を確認する
3.株価がすでに決算期待で上がりすぎていないかチェックする

もし高値圏にあるようなら、決算前に利益確定してリスクを回避するのもひとつの選択肢です。

📈「急落後」にも投資チャンスはある

逆に、好決算を発表したにもかかわらず急落した銘柄は、冷静に見れば次のチャンスになる場合もあります。
十分に調整した後、底打ちを確認してからエントリーできれば、きなリターンにつながることもあります。

私たちは、こうした決算シーズンに向けて
システム分析で値動きが出やすい銘柄を抽出
✅ファンダメンタル分析で本当に強い企業を厳選
という二重のフィルターを通した「好決算期待銘柄」を週1回お届けしています。

過去には、短期間で+122%、+99%といった大幅上昇銘柄も選定。
このリストは、投資歴が長い方でも「こんなに違うのか」と驚かれる内容です。

🟢今が仕込みの最適タイミング

静かな相場だからこそ、次に動く銘柄を先回りして仕込むべきタイミングです。
この決算シーズンを、あなたの投資成果を大きく変える機会に変えませんか?

✅勝つ人は、決算前に準備を終えています。
次はあなたが「利益を出す側」に回る番です。

👉【今すぐ好決算期待銘柄紹介サービスを確認する】

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

西村 剛

Yahoo!ファイナンス 株の達人・証券アナリスト兼ファンドマネジャー・AllAboutガイド。 現在、30名の一流システムトレーダーを育成する特別プログラム講師に従事 (過去にも120名以上が一流システムトレーダーとして成長した実績がある) システムトレードを、全くの初心者でも分かりやすく、やさしい言葉を使うことから、受講生の成長度の高さや信頼を多く集める、教え上手な専門家。