【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
From;平山修司
東京の自宅より、、、
いや~、ワクワクしますね^^
来週14日(金)『会社四季報 2014年2集・春号』発売です!
↓
ファンダメンタル投資を行っている人にとっては
会社四季報の発売が待ち遠しいと思っている人も多いかと思います。
しかし・・・
まだ投資を始めたばかりの方にとって、
会社四季報は文字ばかりで、内容が難しく、
どの個所を見たら良いかも分からないことでしょう。
そこで私が会社四季報で確認する
3つのポイントをお伝えしたいと思います。
会社四季報を見ることが苦手な方や
どこを見たら良いか分からない方はぜひ参考にして下さいね。
今回は、その3つのうちの一つ目のポイントをお伝えします。
その一つ目のポイントとは【会社概要】です。
会社四季報の各企業を紹介している欄の右上には
「銘柄コード」と「企業名」「特色」「連結事業(または単独事業)」などが掲載されています。
私は、初めて調べる企業の場合、この「特色」を見て、
その企業が行っている事業の概要を把握します。
この「特色」でその企業のおおまかなイメージをつかんでから、
その他の項目をチェックするようにしています。
そして、「特色」の中でも、一番注意をして確認する箇所は、
「連結事業(または単独事業)」です
この「連結事業」ではその企業の「部門別の売上高構成比率」と「売上高利益率」が確認できます。
具体的に例を挙げて、「部門別の売上高構成比率」と「売上高利益率」の見方をお伝えしますね。
前号(2014年の新春号・1集)の「6758 ソニー」を見てみると、
「連結事業」は以下のように記載されています。
///////////////////////////
【連結事業】
IP&S 11(0)、
ゲーム 8(0)、
MP&C 18(▲8)、
HE&S 15(▲8)、
デバイス 9(5)、
映画・音楽 17(7)、
金融他 23(15)
///////////////////////////
このままですと、ソニーの各部門は
アルファベットで記載されていて分かりにくいかと思います。
分かりやすくするために、以下のように私が各部門の表記を変更しました。
///////////////////////////
カメラ 11(0)、
ゲーム 8(0)、
携帯電話 18(▲8)、
テレビ 15(▲8)、
デバイス 9(5)、
映画・音楽 17(7)、
金融他 23(15)
///////////////////////////
少し分かりやすくなりましたよね(笑)。
以上の【連結事業】の各部門の左側の数値は「売上全体に占めるその部門の売上割合」です。
ソニーで見てみると、売上全体に占める割合が大きいのは「金融他」です。
ソニーというと、一般的に電機メーカーのイメージが強いのですが、
売上高構成比率で見ると、「金融他」がメインの事業であることが分かります。
また、次に右側の数値ですが、
その部門の「売上高利益率」です。
この数値が高ければ高いほど、
利益をたくさん稼ぎ出すことができる事業であることが確認できます。
ちなみにソニーで売上高利益率が高いのは、「金融他」です。
以上のように「売上全体に占めるその部門の売上割合」では
その企業の部門ごとの売上割合を確認し、その企業の主要事業を確認します。
また、「売上高利益率」を見ることで、
その企業の収益の高い事業が確認できます。
このように「売上全体に占めるその部門の売上割合」と
「売上高利益率」を確認することで、その企業の主要事業と収益構造がイメージがしやすくなります。
今回は「6758ソニー」を例として見ましたが、
以前よりもソニーの実態を詳しくつかむことができたのではないかと思います。
私はまず、この「会社概要」を見て、その企業を把握してから、
3つのポイントのポイントの残り2つのポイントを確認しています。
ぜひ、次回も楽しみにして下さいね!
■追伸
【3連覇の西村剛の買う銘柄は?】
「株-1グランプリ」グランドチャンピオン大会で
前人未到の3連覇達成の西村剛が買う銘柄を、こちらで配信中です。
長期的視点で安定的に利益を上げたい人にオススメですよ⇒詳細は、ここをクリック
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!
紫苑
紫苑さんのブログ:紫苑の億トレへのシステムトレード+科学的裁量
最新記事 by 紫苑 (全て見る)
- 資産規模が大きくなったら抑制的に運用する - 2024年11月27日
- ゲームのルールが変わった - 2024年11月26日
- 資産規模が大きくなったら抑制的に運用する - 2024年11月19日