
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
From;西村剛
八丁堀の事務所より、、、
さて、トランプ・ショックで
急転直下した日本株ですが、その後すぐに急上昇し、
全体的に上昇傾向がみられる中・・・
12月のIPO銘柄が出揃いました。
↓
http://www.traders.co.jp/ipo_info/schedule/schedule.asp
(『IPOスケジュール:IPO – トレーダーズ・ウェブ(株式情報、FX情報)』より引用)
IPOをアイデアに売買ルールを作成している
システムトレーダーは別かもしれませんが、
私たちシステムトレーダーにとって、
IPOは全く別物な側面もあるので、
案外注目していないかもしれません。
しかし、間もなく迎える12月は、
IPO銘柄が多い時期です。
今年も例外ではなく、
「9銘柄」もIPOします。
IPO銘柄は、一般的に個人投資家の注目度が高く、
短期的な株価の値動きが大きいのが特長です。
中でも、この12月はIPO銘柄数が多いということで、
他の時期とは違ったことがあります。
それが、、、
「優良銘柄の初値が、思ったよりも安くなる」
ということです。
あくまでも、「まれに」という頻度なのですが、
やはり、銘柄数が多い分、個人投資家の資金が分散されます。
それが理由で、思ったよりも…ということが見られるのです。
ただ、面白いのが、
そのような銘柄が、年明けの主流銘柄になりやすいという傾向があります。
そのようなこともあり、
12月のIPOに関しては、私も来年の動向を考えることを目的に、
非常に注目しています。
では、12月のIPO銘柄ですが、
まず、1番注目度が高いものとして挙げられるのが、
自動運転関連の「(7316)ZMP」でしょう。
12/19(月)に上場します。
ただ、私はここには注目しません。
私は「2番目以降」の銘柄に注目しています。
ただし、その銘柄がどれというのは、
時期的にまだ決められないのですが、
いずれにしても、1番目に注目は、それなりの注目しかしません。
むしろ、その1番目の後ろに隠れて、
現段階ではあまり注目度が高くない銘柄に注目しています。
また、これは注目という意味ではなく、
傾向を示すものなのですが・・・
IPO銘柄には、
「IPO銘柄の初値が公募割れしてくると新興市場は底を打つ」
という傾向があります。
これは案外気が付いていそうで
気が付いていないことかもしれません。
2016年は10月から11月頭に公募割れした銘柄が4銘柄あり、
トランプショックで乱高下した影響を除いて考えれば、
IPO銘柄で公募割れした銘柄が出てきたタイミングと
新興市場が底打ちしたタイミングが重なります。
つまり、株式市場全体の動向を把握するためにも、
このIPO銘柄の公募割れしたか、していないかという部分は注目です。
長期的に見れば、下落トレンドではありますが、
今の株式市場は、例年12月から春にかけて上昇傾向があるように、
短期的に見て、上昇傾向にあります。
しかも、新興市場の底打ちやトランプ大統領誕生への期待感が重なり、
思った以上に長く、この上昇傾向が続くかもしれません。
具体的には、来年春頃まででしょうか。
そういった意味でも、
12月IPO銘柄が公募割れし、底打ちになるかならないかは、
一つ重要なカギを握るかもしれません。
おそらく、あまりない着眼点だと思いますので、
ぜひ、あなたも12月のIPO銘柄に注目してみてはいかがでしょうか。
もしかすると、この動向で新しい売買ルールのヒントが眠っているかもしれません。
ぜひとも、貪欲に色々な情報を見てみましょう。

<ロングセラー>【送料無料!】ストラテジー・テンプレート[eブック(電子書籍)]
西村剛 著 斉藤正章 監修
価格700円(税抜)※配送無料
・このレポートはパソコン・スマートフォン等でご覧いただけるPDF形式の電子書籍(eブック)です。iPad等の電子書籍用端末がなくてもお読みいただけます(プリントアウト可能)。
・クレジットカード、銀行振り込みでの決済完了後、すぐに発送いたします。
⇒詳細はこちらをクリック
■追伸
【<大好評の「5つ星」評価のロングセラー!>西村剛の最新著『株2年生の教科書』】
株1年生とは、
相場が良いときは利益を上げ、
悪いときは利益を上げられない人。
株2年生とは、その状態を脱却できて、
「相場が良いときも、悪いときも利益を上げる人」
1年生から脱却して、2年生になる方法とは?
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


西村 剛



最新記事 by 西村 剛 (全て見る)
- 連休明けの急落に注意【西村剛】 - 2025年5月2日
- 今年の決算発表日は要注意【西村剛】 - 2025年4月24日
- 日本株暴落で底打ちのタイミングはいつ?【西村剛】 - 2025年4月7日