![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2017/11/shutterstock_271332920-728x486.jpg)
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
From;西村剛
日経平均株価3万円…
メディアを見ていると、一部のアナリストなどから、そのような声が聞こえ始めました。もちろん、以前からそのような数字を話している人もいますが、その頃は、まだ2万円に乗っていないときでした。ですが、いよいよ、この強い上昇トレンと2万円から伸びていることを考えると、現実味を増してきたでしょう。
日経平均株価3万円の可能性は?
では、日経平均株価が3万円に到達する可能性は本当にあるのでしょうか?そこで今日は、このことについて、私の見解をお話ししたいと思います。
まず、結論を申し上げると、
「日経平均株価3万円超えは十分に考えられる」
ということです。
ここ最近の急騰銘柄の特長…
確かに以前は、楽観か超楽観に見れば、3万円という状況でしたが、現状では十分に考えられるところまできました。その背景として、ここ最近、急騰している銘柄に見られる「ある特長」があります。その特長とは…
「決算発表で好業績を発表した銘柄の株価が急騰する」
ということです。
当然と言えば当然だが、異例の傾向が…
いやいや、それは当然でしょ!と言われてしまいそうですが、この話には続きがあります。もちろん、その通りです。確かに、好決算を発表するいうのは、業績の好調を表しているので、株価に好影響を与えます。ただし、今の株式市場では、通常の傾向と違う傾向が見られます。
それが、発表された内容が好決算とはいえ、「事前予想と同じくらいでも株価が急騰」している傾向です。これは、通常ではあまり見られない傾向です。予想を上回るなら分かるのですが、株価は先回りして動くものですので、それを考えると事前予想と同じくらいで株価が「急騰」するのは考えにくい状況です。単なる上昇なら分かりますが、「急騰」となると、これは異例でしょう。
今、株式市場全体が楽観的に
つまり、ここから考えられるのは「株式市場全体が楽観的になってきている」ということでしょう。実際に、決算発表の内容を見ても、好調な企業が多いです。それだけ、今の日本株の状況は、経済が上向き、企業業績が好調な状態と言えるでしょう。そして、これに伴い、この上昇トレンドは、当面続くと考えられるでしょう。
この上昇トレンドが終わる引き金は?
ただし、その一方で考えておかなければならないのが、「上昇トレンドが終わる引き金は何か?」ということです。これは、「中央銀行による金利引き上げ」でしょう。景気が良くなり、経済が好転し、株価が上昇すると、通常であれば、中央銀行が金利を引き上げ、バブルが起きないように調整します。
しかし、今はそのような動きが見られません。これまで通り、金融緩和政策が続くでしょう。そうなると、やはり景気は良くなり株価は上がっているが、バブルを抑制する金利引き上げはしないという状況が続きます。そして、それは結果として、この株価上昇が更に続くと考えられるでしょう。
ここからは上昇したらどうなるかを考えよう!
ですので、この現状をふまえると、まだ株価上昇の余地はある状況だということです。もちろん、将来の株価はどうなるか誰にも分かりませんが、私は今、日経平均株価3万円も十分にあると考えて、戦略や戦術を考えるようにしています。
仮に、日経平均株価が3万円になった場合、それは誰も見たことがない世界とも言える状況なので、何が起きるか分かりません。あくまでも予測の範囲になってしまいますが、実際に起きたとき、右往左往しないように、今から考えています。
私たちの想像以上に上昇する可能性も…
これまでは、あの暗黒とも言える日経平均株価が、今や1/3程度だったときなどが良い例として、「どこまで下がるか」「株価が下がっても耐えられる」という想定を元に、様々なことを考えてきたでしょう。ですが、これからは、もちろんその考えも維持しつつ「どこまで上がるか?」「トレンド転換の引き金は何か?」などを考えなければならないでしょう。そういった意味でも、これまでとは全く違った新しいことを考えることも、これから始めなければならないでしょう。
もしかすると、ここから私たちが想像している以上の大きな株価上昇があるかもしれません。もちろん、それは可能性の一つという話になってしまいますが、これまでとは全く反対に「◯円まで上がったらどうするか?」ということを考えておくと良いでしょう。
ー西村剛
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2017/08/temp.fw_.png)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161018_n.jpg)
西村 剛
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161018_n.jpg)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161018_n.jpg)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161018_n.jpg)
最新記事 by 西村 剛 (全て見る)
- 決算発表でねらい目な銘柄、避けるべき銘柄の特長【西村剛】 - 2025年1月23日
- 寒波到来でねらい目な銘柄【西村剛】 - 2025年1月9日
- 売り出し、公募増資に対する考え方【西村剛】 - 2025年1月8日