
【読者23227名(05年7月現在】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめとする億トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。いつ募集停止するかわかりません。
今すぐ億トレーダーのノウハウを手に入れてください。
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
From;西村剛
「2019年の下落相場に対処するためにどのように売買ルールを改良すればよいですか?」
このようなご質問をいただきました。
下落相場に対処するために売買ルールを改良する秘訣としてまず挙げられるのが、
「自分の売買ルールが過去の下落相場でどのような成績だったかを確認すること」です。
ある程度システムトレードの経験があれば、長期間で資産曲線が右肩上がりの売買ルールは比較的容易に開発することができるでしょう。ただ長期間で有効な売買ルールでも下落相場で必ずしも成績がよいかというとそうではない場合が多々あります。その売買ルールがどのような相場が得意で、どのような相場が苦手なのかはしっかりと把握しておく必要があるのです。
ですので、最初に行なうべきことは、、、
「自分の売買ルールが2008年から2011年の間のような下落相場でもしっかりと機能しているかどうかを確認すること」
だと考えます。
長期間では綺麗な右肩上がりの資産曲線の売買ルールでも、案外数年単位で見ると資産曲線の形はいびつになってきます。特に下落相場では自分の想像とは全く違う資産曲線の形状になっていることもよくあるので、まずはしっかりと自分の売買ルールが下落相場でどのような資産曲線の形状になっているかを確認しておく必要があるのです。
実際に下落相場に絞って検証を行い、資産曲線の形状が問題なければそのまま使うもよし、資産曲線の形状が悪ければ改良を加えてから使うことをおすすめします。
下落相場で利益をあげられるかどうかは、事前にどれくらいしっかりと準備出来たか次第です。ぜひ今のうちにしっかりと下落相場対策を行なっておいてくださいね。
―西村剛
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!

西村 剛



最新記事 by 西村 剛 (全て見る)
- 好決算なのに暴落!?「材料出尽くし」に備える方法 - 2025年7月15日
- 夏枯れ相場はチャンス?8月好決算銘柄を仕込むタイミング 到来 - 2025年7月11日
- 日本株上昇のカギを握るのは何か - 2025年7月1日