いよいよ新興銘柄に注目すべきタイミング到来か【西村剛】
2022年以降、日経平均がバブル崩壊後の高値を更新するなか、旧マザーズ指数は緩やかに下がり続ける相場が続いています。 基本的に旧マザーズ銘柄のような新興銘柄は、 AIやバイオといった話題性はあるものの、なかなか収益基盤が…
システムトレードのノウハウから、最新の相場動向まで、ほぼ毎日更新
2022年以降、日経平均がバブル崩壊後の高値を更新するなか、旧マザーズ指数は緩やかに下がり続ける相場が続いています。 基本的に旧マザーズ銘柄のような新興銘柄は、 AIやバイオといった話題性はあるものの、なかなか収益基盤が…
こんにちは。紫苑です。 前回は資産が少ないうちはギャンブル的なシステムトレードも選択肢の一つだという話をしました。 (何度も繰り返しますが、決して推奨しているわけではありません) 今回は資産が増えた後のシステムトレードの…
こんにちは、紫苑です。 今回のシリーズの中で 「検証結果を確定的と見なして良いのは、相場というゲームのルールが変わらないことが前提」 というお話をしました。 日銀の介入で外部環境が変わり、それまでメインストラテジーだった…
早いもので次週より12月相場に突入します。 12月は前半こそ個人投資家の節税対策売りで売られやすいのですが、中旬以降はその売りも収まり売り圧力が弱まることや個人投資家のボーナス支給月ということで買われやすい傾向が見られま…
こんにちは、夢幻です。 11月第5週(11/18~11/22日)の相場は横ばい、日経平均株価の先週末比は359円安の38283円となりました。 アメリカ市場は早々に調整を終え、反転モードに入って再び年初来高…