直近の成績が悪いです・・・



【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




 

From;西村剛
八丁堀の事務所より、、、

 

「過去の検証結果は成績が良いのですが、
直近の成績が伸び悩んでいます。
どのように改良すればよいでしょうか?」

 

先日、このようなご質問をいただきました。

直近はボックス相場が続いているということもあり、
なかなか思うように利益を上げることができないという話を聞きます。

また、検証結果でもあまり思わしくないという話を聞きます。

そのようなこともあり、
日経平均株価が2万円台に上昇し、
好調に見える裏側で、このような悩みは継続しています。

ただ、ここで忘れてはいけないのが、
どのような売買ルールでも、成績の良い時期もあれば、
悪い時期もあります。

 

だから、直近の成績が悪いからといって、
安易に改良しないほうがよいというのが私の見解です。

とはいっても、これは斉藤正章さんも同じ見解であり、
どうして我慢できないということがなければ、
改良するのは避けたほうが良いと常々言っています。

 

ですので、この質問への回答は、

「無理に何かしようとしない」

ということです。

 

しかし。。。

どうしても運用している中で、
精神的に苦痛になり、運用をストップしてしまうことも
考えてしまう場合もあるでしょう。

 

もし、そのような場合は、

「売買ルールを分解して直近の成績が悪い理由を解析する」

ということをオススメしています。

 

おそらく、直近の成績が悪いとはいっても、
全戦全敗ということではないでしょう。

勝ちトレード、負けトレードの両方があると思います。

 

そこであなたにやってもらいたいのが、

◯1、2回大負けトレードがあったのか?
◯特定の銘柄で負け続けているのか?
◯大型株が負けているのか?
◯新興株が負けているのか?

など、直近のトレードの特長を分析することです。

 

そうすると、、、
おそらく、一時的な理由で成績が悪いということがほとんどでしょう。

もし、そのようであれば、
継続して、そのままトレードするのが良いでしょう。

反対に、一時的ではない理由で成績が悪いとします。

もし、そうであれば、そこから問題を発見し、
その問題を速やかに解決するのが良いでしょう。

ただ、今回の話ですが、総じて言えるのは、
あまり直近の成績にこだわりすぎると、
カーブフィッティングになる恐れがあります。

 

ですので、分析して一時的だと分かれば良いのですが、
とにかく短期的ではなく、長期的な視点で考えるようにしましょう。

そうしないと、直近にこだわりすぎて、
長期的に利益を上げられる売買ルールではなく、
直近だけしか利益を上げられない売買ルールになってしまいます。

この点には、細心の注意をして、
この直近の成績のことを考えてみましょう。

hls-tsuishin4

 

 

 

<ロングセラー>【送料無料!】ストラテジー・テンプレート[eブック(電子書籍)]
stt

 

 

 

 

 

 

 

 

西村剛 著 斉藤正章 監修

価格700円(税抜)※配送無料

・このレポートはパソコン・スマートフォン等でご覧いただけるPDF形式の電子書籍(eブック)です。iPad等の電子書籍用端末がなくてもお読みいただけます(プリントアウト可能)。

・クレジットカード、銀行振り込みでの決済完了後、すぐに発送いたします。
詳細はこちらをクリック

 

 

 

■追伸

【<大好評の「5つ星」評価のロングセラー!>西村剛著『株2年生の教科書』】

株1年生とは、
相場が良いときは利益を上げ、
悪いときは利益を上げられない人。

株2年生とは、その状態を脱却できて、
「相場が良いときも、悪いときも利益を上げる人」

1年生から脱却して、2年生になる方法とは?


『株2年生の教科書』の詳細はこちらをクリック

 

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

西村 剛

Yahoo!ファイナンス 株の達人・証券アナリスト兼ファンドマネジャー・AllAboutガイド。 現在、30名の一流システムトレーダーを育成する特別プログラム講師に従事 (過去にも120名以上が一流システムトレーダーとして成長した実績がある) システムトレードを、全くの初心者でも分かりやすく、やさしい言葉を使うことから、受講生の成長度の高さや信頼を多く集める、教え上手な専門家。