暴落を上昇エネルギーに変えるV字回復狙いの短期システムトレード【korosuke】



【読者23227名(05年7月現在】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめとする億トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。いつ募集停止するかわかりません。
今すぐ億トレーダーのノウハウを手に入れてください。

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




korosukeです。

もう11月になり、今年も早いもので残り少なくなってきました。
昨年から書き始めていた本が、ようやく今月11/11にパンローリングから発売されることになりました。

というもので、完全にシステムトレードに特化した内容になっています。

まとまった形で本を書くのは初めてだったのですが、書き始めはなかなか腰が重たくて時間がかかってしまいました。
しかし、コロナ禍で家にいる時間が増えてから集中して取り組むことができて、途中からペースを加速して仕上げることができました。

出版社の方がおおらかに見てくれたので、少しマイペース過ぎたかもしれませんが、自分のペースで書きたいことを自由に書かせていただけて、時間はかかった分、トレーダーの皆様に役立っていただけるような内容になったと思います。

なぜ、本にしたかったかというと、自分がシステムトレードを始めたときは、まだシステムトレードについてほとんど知られていない時代だったので、一から始めるのにとても苦労したため、何か教科書のようなものがあればもっと楽になっただろうな、といつも感じていたからです。

知っている人も多いかと思いますが、当時「検証くん」というソフトがあり、私もどこで見つけたのかはわかりませんが、巧妙な営業メールに引き付けられて、つい購入してしまいました。

ソフト自体はいいものだったのですが、あくまで検証するためのソフトだったので、売買条件などは自分で作らなければなりません。
そのことに気づいたのは買った後で、買ってはみたもののどうやって使えばいいんだろう?という手探り状態から始まりました。

もし、安物のソフトだったら、もういいやとあきらめてしまい、何もせずに終わったと思います。
しかし、そこそこ(かなり?)高いソフトだったため、このまま終わらすわけにはいかない、となんとか食らいつき、必死に使いました。

そういう意味では、高い金額を払いはしましたが、結果的にそれが良かったのかもしれません。
何もないところから、自己流でバックテストを繰り返して、良さそうなストラテジーができて、喜んで使ったりしていましたが、実際に使ってみると全然良い結果が得られず、改めて検証し直していくうちに、何が悪いか、何がいいのかというのが少しずつ分かってきました。

しかし、そのような過程を繰り返している間に失った資金と時間もかなりのものでした。
もし、システムトレードを始めたときに、正しい方向に導いてくれるようなものがあれば、どんなに助かっただろうと思います。

これからシステムトレードを始める方に、私の失敗した中から得られた大切なことをお伝えして、少しでも同じような失敗を繰り返さないでほしい、という思いでこの本を書きました。

本の中では、実践として使えるようなストラテジーを作ることを目標として、最終的に今年のコロナで乱高下する相場でも機能している完成形の売買ルールまで掲載していますが、その結果よりも、作るまでのプロセスが重要なので、そちらをよく見ていただければと思います。

メルマガ読者の方のように、ある程度システムトレードをやってきた人にも、ヒントになる売買ルールのアイデアと、おそらく経験するであろう壁にぶち当たった時のヒントになるようなことも書いていますので、是非見ていただければと思います。

本の宣伝ばかりになってしまいましたが、なんとか今年の大仕事が終わって無事に年を越せそうになってきたので、ほっとしております 笑

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

korosuke

現役システムトレーダー。売りと買いを組み合わせたデイトレード戦略に特化した独自のスタイルを確立し、安定的に利益を得ている。セミナー講師も務めており、いずれも好評。 著書:暴落を上昇エネルギーに変える V字回復狙いの短期システムトレード (現代の錬金術師シリーズ) 出版社 : パンローリング

商号等:フェアトレード株式会社
金融商品取引業者 投資助言代理業
登録番号:関東財務局長(金商)第2669号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会

フェアトレード(株)の提供する情報の内容については万全を期しておりますが、その内容の完全性を保証するものではありません。

万一その情報によって 損害が生じたとしても、フェアトレード(株)は一切の責任を負いません。

投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でされるようお願いします。

また、過去の実績は必ずしも将来の成果を示唆、あるいは保証するものではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です