5月の投資戦略【JACK】



【読者23227名(2025年7月現在)】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめ、マネー雑誌等でおなじみの著名トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。
今すぐノウハウを手に入れてください。

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




毎年のことではありますが、5月は祝日もあることから、実際に営業日、トレードができる日数は18日しかありません。

従って、その18日のチャンスで収益をあげるトレードを試みるところであります。

もちろん、システムトレーダーの方にとっては、例え、営業日が少なくなろうが多くなろうが、トレードスタイルは基本、シグナルが出れば発注というスタンスで、その発注が検証とおり約定をしなければ、収益は発生しないだけで、決して、シグナルや発注を出やすくするようなストラテジーに変更することは本末転倒であり、絶対にやってはいけないことであります。

このあたりは繰り返しになりますが、せっかく、検証に検証を重ねて作成したストラテジーでありますが、約定をしないうちは損失も生じないことから、あくまでも時間を味方につけるということで、待ち続けることを選択しなければなりません。

「えっ?それではお金が増えません・・・」
という声もあろうかと思いますが、システムトレードではそれが基本であります。

とは言っても、やはり、そこは別腹投資という考え方で、この少ない営業日でも収益をある程度は確実にあげることもしていきたいところであります。

分かりやすく言えば5月や6月の株主優待クロスは鉄板の利益があげられますし、18日間しかありませんが、IPO、PO、TOB、立会外分売というところでは、リリースがあれば淡々と申込みをするところであります。

IPOに関しましては、この時期はリリースがしばらく空くことから、アノマリー的に、直近の3月や4月に上場した銘柄が物色されることから、業績の推移や株価の位置等から、打診買いや動意づいてからの買いというスタンスでのぞむところであります。

ちなみに、直近IPOというところでは、既に決算の推移が良好にも関わらず、失望売りで株価が下落している銘柄もあることから、私はそのあたりも打診買いを既にしております。

また、先日のラジオの放送でもお話をしましたが、6月や7月に権利日をむかえる株主優待銘柄の先回り買いは、今年も昨年と異なり、結果が出ていることから、過去の勝率を検証して継続していくところであります。

いずれにしろ、早いもので今年も1/3を消化していることから、相場大きく崩れることも考慮にしつつ、ここから夏休みまではリスクを覚悟して、少しロットを増やして投資をしていこうと思っております。

追伸

【2021.4.23放送】個人投資家JACKさんの注目銘柄 | カブりつき・マーケット情報局 | ラジオNIKKEI (radionikkei.jp)

 

 

ーJACK

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

JACK

現役トレーダー。IPO投資や不動産投資を得意とする現役トレーダー。独自の視点による投資判断や、確実に獲得できる利益を見逃さない姿勢は、システムトレーダーも必見。

最新記事 by JACK (全て見る)

商号等:フェアトレード株式会社
金融商品取引業者 投資助言代理業
登録番号:関東財務局長(金商)第2669号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会

フェアトレード(株)の提供する情報の内容については万全を期しておりますが、その内容の完全性を保証するものではありません。

万一その情報によって 損害が生じたとしても、フェアトレード(株)は一切の責任を負いません。

投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でされるようお願いします。

また、過去の実績は必ずしも将来の成果を示唆、あるいは保証するものではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です