ラーメンに学ぶトレード【korosuke】



【読者23227名(05年7月現在】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめとする億トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。いつ募集停止するかわかりません。
今すぐ億トレーダーのノウハウを手に入れてください。

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




 

korosukeです。

最近グルメ系のyoutubeのチャンネルをよく見ています。

その中でもラーメン屋を回っていて美味しいおすすめの店や穴場の店などを紹介しているものがあって、見ていると無性に食べたくなってしまいます。

たまたま、紹介していた中で家から割と近いところに有名な店があるのを知って、行きたくなってしまい、衝動で行ってしまいました。

結構老舗の昭和感のある店でしたが、常連の人も多く店の前では結構人が並んでいました。

あまり行列に並んでラーメンを食べに行くようなことはなかったので、久しぶりに並びながら待つのも期待感があっていいものですね。

30分ほど並んでようやく店に入り、待ちに待ったラーメンでしたが、期待を裏切らない素晴らしいラーメンでした。

食べた後にお腹はいっぱいになりますが、それでもまた次に行きたいと思ってしまうくらい、満足度の高いラーメンでした。

ただ、少し場所的に行きにくいこともあり、他にも店舗はないものかと思ってネットで探してみたところ、もう少し近いところで、アクセスいいところに2号店を出していたようでした。

 

しかし、本店はかなり老舗の古い店ですが、2号店のみで、しかも2号店ができたのが、2年ほど前くらいのようでした。

これだけ美味しいラーメンだからもっと店舗を増やしていけば人気もでるはずですが、なぜ2号店だけなのか?と思って少し調べてみました。

すると、2号店を出すまでに、20年かかっており、本店の外でも安定して同じ味を出せるようになるまでにそのくらいの時間がかかったということが書かれていました。

20年以上毎日スープのことを考え続け、同じ味を再現してだせるようになるまで20年というのは一言では言い尽くせない努力の賜物ですね。

まさにプロの職人の世界だと思いました。

 

一つのことを極めるというのは逆にそれだけ難しく、険しい道なのだということも感じました。

これはトレードについても言えることで、一般的に相場で長く続けて行くには10年は必要になると言われています。

上昇相場、バブル、もみ合いのレンジ相場、暴落、下落相場、と一通りの相場の局面を経験するとしたら大体10年くらいでこれらのサイクルが一巡します。

そこまで経験して資産を残せれば、その後も長く生き残るトレーダーになるでしょう。

 

バブルのいい相場に勢いで乗って短期間で大きく利益を出したとしても、同じやり方をしているとその後の暴落相場が来た時に一気にやられてしまいます。

また、下落相場やレンジ相場で空売りで大きく利益を出したとしても、同じやり方を続けていると、バブル相場に入った時に一気にやられてしまいます。

相場も短期で大きく利益を出そうとするのではなく、ラーメンのスープのように長い時間をかけてコツコツと検証やチャート分析を続けて行くことが重要だと思っています。

レバレッジをかけたり、必勝の聖杯のようなトレード手法を求めて短期で大きく利益を出そうと考える気持ちもあるとは思いますが、ラーメンの世界と同じように、日々の努力を積み重ねて、焦らず長い目で着実にレベルアップしていきましょう。

 

 

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

korosuke

現役システムトレーダー。売りと買いを組み合わせたデイトレード戦略に特化した独自のスタイルを確立し、安定的に利益を得ている。セミナー講師も務めており、いずれも好評。 著書:暴落を上昇エネルギーに変える V字回復狙いの短期システムトレード (現代の錬金術師シリーズ) 出版社 : パンローリング

商号等:フェアトレード株式会社
金融商品取引業者 投資助言代理業
登録番号:関東財務局長(金商)第2669号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会

フェアトレード(株)の提供する情報の内容については万全を期しておりますが、その内容の完全性を保証するものではありません。

万一その情報によって 損害が生じたとしても、フェアトレード(株)は一切の責任を負いません。

投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でされるようお願いします。

また、過去の実績は必ずしも将来の成果を示唆、あるいは保証するものではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です