
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
休みの日や忙しい時は外食に行くことが多いですが、よく利用するのは家族連れで入りやすいファミレスと回転寿司のチェーン店です。ファミレスは周りにたくさんありますが、いつも混んでいて受け付け順にウェイティングリストに名前を書いて、長時間待つことが多いので、それよりは、アプリで予約して時間通りに行ける回転寿司系の方が便利でよく利用します。
家の周りにあるのは、くら寿司、スシロー、かっぱ寿司、はま寿司、あたりになりどこにもあるメジャーなところですが、一番好きなのは、くら寿司です。良いところは、無添くら寿司、という名前からも強調しているように、添加物を使用していないというところです。結構身近なところでいろいろな食品には添加物が使われているものが多いですが、くら寿司は添加物を使っていないことから安心して食べれるというのがあります。ちなみに牛丼チェーンの中では、松屋が添加物を使用していないことを強調しています。あとは、寿司自体の美味しさという点では、くら寿司が個人的には一番美味しいと思っています。
他のスシロー、かっぱ寿司、はま寿司ももちろん行くことはありますが、この中では我が家はくら寿司派です。
でも実際はこの回転寿司チェーンの中ではどこが一番人気があるのか?ちょっと気になってしまい、株価とチャートを見てみました。純粋に株価とチャートだけを見ると、この中で圧倒的に一番なのはスシローです。3563 FOOD & LIFE COMPANIES がスシローの上場している銘柄になりますが、唯一ここだけが綺麗な上昇トレンドになっており、綺麗に押し目を付けて上昇していいチャートになっています。それ以外のところは、まだ上昇トレンドの初動に差し掛かるかどうか、というくらいの株価位置になるため、出遅れでおりますが、ようやく少し上に向かいそうな兆しが出てきています。ただ、この中で断とつにきれいな上昇トレンドの動きをしているのはスシローで、これに比べると他の3つはあまり大きな差はないと言っていいかもしれません。
株価とチャートだけを見れば、スシローの一人勝ちと言ってもいいくらい差がはっきりしているように思いますが、今から投資するなら、一番上昇率の大きい、スシローをショートして、出遅れている、くら寿司、かっぱ寿司、はま寿司をロングとして、ロングショートでポジションを持ってみるのもいいでしょう。この回転寿司銘柄の中の4つは特徴的な動きで差がはっきりしているので、鞘取り戦略のような手法でのトレードも面白そうです。
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!

korosuke



最新記事 by korosuke (全て見る)
- 回転寿司銘柄の値動き - 2025年5月15日
- 新NISA時代の投資家 - 2025年4月30日
- 関税ショック後のトレード戦略 - 2025年4月28日