
【読者23227名(2025年7月現在)】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめ、マネー雑誌等でおなじみの著名トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。
今すぐノウハウを手に入れてください。
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
From:檜山裕司
前週の日経平均株価は、週末朝に日本上空を横切った北朝鮮ミサイルの影響は少なく、週間としては、今年最大の上げ幅で引けました。
株価が下げれば何かと地政学リスクがと北朝鮮問題を中心に理由にされてきた節がありましたが、反して、日経平均株価は上昇しました。短期的に上昇しているものの、心理的節目と言われる20,000円台を前にし、週明け以降についての動向は分かりません。
先日の西村の記事、「なぜ、今順張り戦略が効果的なのか?」では、日経平均株価がボックス圏で推移している状況下に対し、その理由を含めて、案外知られていない事実について、ご紹介しております。こうした状況では、どこに注目し戦略を立てればよいのか、まだお読みでない方は、ぜひ、ご一読くださいませ。
では、本題に入りましょう!ニュースのキーワードは、【10月の株式市場の傾向】です。
10月は情報通信株が好調?
10月は3月決算企業の中間決算発表が本格化する月です。しかし、この決算発表を控えて、投資家が売買に対して慎重になるため、相場は軟調に推移する傾向があるといわれています。そこで今回は、実際に10月相場が下がりやすいのか、株価をデータ分析してみました。
詳細は、こちらをご覧くださいませ!
[AllAboutマネーに掲載中] *****************************************************◆10月は情報通信株が好調?◆
>> https://allabout.co.jp/gm/gc/470924/
*****************************************************
いかがでしょうか?10月は、相場全体が下落しやすくなる傾向がありますが、下がりやすい10月相場の中でも好調な成績を残している個別銘柄もあることが確認できました。こちらの情報もあなたの投資戦略にお役立ていただければと思います。
ー檜山裕司
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!

korosuke



最新記事 by korosuke (全て見る)
- 上昇相場の押し目かトレンド転換か - 2025年10月13日
- シグナルの変化と相場の転換点 - 2025年10月6日
- 不動産バブルの到来 - 2025年9月28日