3月に買ってはいけない4銘柄は?



【読者23227名(05年7月現在】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめとする億トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。いつ募集停止するかわかりません。
今すぐ億トレーダーのノウハウを手に入れてください。

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




From;檜山裕司

草野球界では、数年前から「魔法のバット」と呼ばれ、その効力ゆえに、一部の大会では使用が禁止されているバットがあります。

今までの金属(カーボン)バットとは異なり、外野を守っていると特に感じるのですが、打者が打ち損じた!と思ったフライを油断して構えていると、その魔法のバットの場合、予測を超えて球が伸びてきます。ですので、最近は打者の構え方を見ると同時に、手元のバットが、魔法なのか金属なのか見極めることを大事にしています。

また、私も使用したことがあるのですが、その時も、ただの外野フライになると思い、半ば諦めてちゃんと走らずにいたら、外野手を越えてヒットになり、急いで走り直したこともあります。打つ側にも守る側にとっても、打球が魔法のように感じるので、通称「魔法のバット」と呼ばれています。

従来の硬い金属バットは、軟式の柔らかいボールをグニャッと潰しながら力を伝えていたのに対し、魔法のバットは、今までのバットと形は変わりませんが、ボールと接触するミートする一部分だけが、ゴムのように柔らかくなっているので、投げられたボール本来の力を潰すことなく、むしろバットの方が少し歪むことで、ボールの力を活かし、今までより大きい力をボールに与えることができるようになっています。

見た目、部分的に柔らかいバットが飛ぶようには思えないのですが、力学の研究の恩恵を受け、実際に驚くほど飛びます。しかし、どんなによく飛ぶバットでも、当たらなければ飛ばないわけで、そのバットを使えば、ヒットが必ず打てるわけでも、試合に勝てるわけでもありません。何がいちばん大切なのか、いろいろ考えさせられますね。

では、本題に入りましょう!ニュースのキーワードは【3月に買ってはいけない銘柄】です。

3月に買ってはいけない4銘柄は?

3月は大半の企業において3月期決算の業績が確定する月であり、決算に伴い、株主優待や配当の権利が確定します。また、機関投資家や3月決算企業による決算対策の株式売却など、年度末のドレッシング買いが出やすい月とも言われており、様々な要因で株価が大きく動く月です。

そこで今回は、そのような3月相場の中、これは買ってはいけないという下がりやすい傾向がある業種について、株価をデータ分析して調べてみました。詳細は、ぜひ下記のURLをご覧くださいませ!

[AllAboutマネーに掲載中] *****************************************************
◆3月に買ってはいけない4銘柄は?◆
>> https://allabout.co.jp/gm/gc/473385/
*****************************************************

ぜひ、こちらの情報もあなたの投資戦略にお役立て頂ければと思います。そして、この情報をもとに、3月に備えておきましょう!

ー檜山裕司

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

korosuke

現役システムトレーダー。売りと買いを組み合わせたデイトレード戦略に特化した独自のスタイルを確立し、安定的に利益を得ている。セミナー講師も務めており、いずれも好評。 著書:暴落を上昇エネルギーに変える V字回復狙いの短期システムトレード (現代の錬金術師シリーズ) 出版社 : パンローリング

商号等:フェアトレード株式会社
金融商品取引業者 投資助言代理業
登録番号:関東財務局長(金商)第2669号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会

フェアトレード(株)の提供する情報の内容については万全を期しておりますが、その内容の完全性を保証するものではありません。

万一その情報によって 損害が生じたとしても、フェアトレード(株)は一切の責任を負いません。

投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でされるようお願いします。

また、過去の実績は必ずしも将来の成果を示唆、あるいは保証するものではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です