6月に買ってはいけない業種は?



【読者23227名(05年7月現在】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめとする億トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。いつ募集停止するかわかりません。
今すぐ億トレーダーのノウハウを手に入れてください。

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




From;檜山裕司

久々に野球の話で恐縮ですが、ピッチャーの投げる球には、様々な種類があります。真っ直ぐがストレート。その他にも、斜めに曲がるカーブや、横にずれていくスライダー、縦にストンと落ちるフォークなどがあります。

子供の野球であれば、それこそ、ストレートの1種類でも、「ただストライクが入るだけでよい」とされていました。しかし、高校、社会人やプロへと野球のレベルが上がるにつれて、投げられる球種が増えていき、バッターもそれぞれに対応するようになります。

もちろん、バッターが打席に入る時には、ただ球が来るのを待つのではなく、事前にどんな球がくるのかを想定して入ります。

事前に調べることが可能であれば、、、

また、事前に調べることが可能であれば、ピッチャーがどんな球種の使い手なのか、調べておくこともします。

これからどんな球がくるのか、分からないで打席に入るのと、ある程度の予測ができて打席に入るのとでは、そのバッターの打ち方も変わってきます。中には苦手な球もあったりします。

しかし、その苦手な球が投げられる確率も含め、事前に想定して打席に入れば、打つべき球、打つべきタイミングも考えることができます。

素直に野球を楽しむということも大事ですが、もっと楽しむためには、ちょっと考えるのも大事なのだな、と思います。

6月に買ってはいけない業種

では、本題に入りましょう!ニュースのキーワードは【6月に買ってはいけない業種】です。

6月の株式市場は、全体として比較的上昇しやすい傾向があるといわれています。

この6月の傾向の中でも、2週にわたり、

  • 6月の新興株の傾向
  • 6月の大型株の傾向

についてご案内しました。

そして今回は、6月の業種別の傾向について、過去のデータをもとに検証してみましたのでご紹介します。1つだけの傾向では、判断が難しい場合でも、複数の傾向を組み合わせることで、見えてくるものも出てきます。詳細は、ぜひ下記のURLをご覧くださいませ!

[AllAboutマネー]
*****************************************************
6月に買ってはいけない業種は何か?◆
>> https://allabout.co.jp/gm/gc/474862/
*****************************************************

ぜひ、こちらの情報もあなたの投資戦略にお役立て頂ければと思います。そして、この情報をもとに、6月を頑張っていきましょう!

ー檜山裕司

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

korosuke

現役システムトレーダー。売りと買いを組み合わせたデイトレード戦略に特化した独自のスタイルを確立し、安定的に利益を得ている。セミナー講師も務めており、いずれも好評。 著書:暴落を上昇エネルギーに変える V字回復狙いの短期システムトレード (現代の錬金術師シリーズ) 出版社 : パンローリング

商号等:フェアトレード株式会社
金融商品取引業者 投資助言代理業
登録番号:関東財務局長(金商)第2669号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会

フェアトレード(株)の提供する情報の内容については万全を期しておりますが、その内容の完全性を保証するものではありません。

万一その情報によって 損害が生じたとしても、フェアトレード(株)は一切の責任を負いません。

投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でされるようお願いします。

また、過去の実績は必ずしも将来の成果を示唆、あるいは保証するものではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です