
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
From;檜山裕司
先日の西村の記事、『総裁選後の株価の動向は?』はお読みいただけたでしょうか?
4月以降ずっと日経平均株価が、ボックス圏で推移してきた中で、ここ数営業日で日本株市場は大きく上昇していますが、その動向を確認する際、使用しているのが「RSI」というテクニカル指標です。
「買われすぎ」「売られすぎ」の目安として使われている指標で、すでに活用されている方も多いことかと思いますが、本日は、再度この「RSI」についてあらためてご案内します。
今回は、この「RSI」をどのように活用し、どう判断していくのか、検証ソフト「システムトレードの達人」を使って検証した内容をお伝えします。
では、本題に入りましょう!ニュースのキーワードは【RSIの使い方】です。
RSIはRelative Strength Indexの頭文字を冠したテクニカル指標です。
日本語では「相対力指数」と呼ばれています。この指標は、テクニカル・アナリストのJ. W. ワイルダー氏によって開発されました。
詳細については以下を参照くださいませ。
[AllAboutマネー]*****************************************************
◆RSI(相対力指数)の使いこなし方とは?◆
>> https://allabout.co.jp/gm/gc/474701/
*****************************************************
ぜひ、こちらの情報もあなたの投資戦略にお役立て頂ければと思います。そして、新しい指標を取り入れることで、今後のトレードの参考にしていただければと思います!
ー檜山裕司
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!

korosuke



最新記事 by korosuke (全て見る)
- 関税問題による中長期のトレンドは? - 2025年4月17日
- トランプショック時の反応 - 2025年4月7日
- 大地震が起きる前の備え - 2025年3月31日