
【読者23227名(05年7月現在】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめとする億トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。いつ募集停止するかわかりません。
今すぐ億トレーダーのノウハウを手に入れてください。
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
From;JACK
連休はどのように過ごされたでしょうか。
私自身は、前回の2点の他にさらにもう2点ほど投資に関して実行しました。
一つは、早いものでここまでの1月~4月の収益の算定です。
日頃から、どんなに深夜帰りになろうが、旅行しようが、出来る限り連日、取引結果はエクセル入力しておりますし、
どうしても時間のないときや大量の優待クロス取引等の手数料等は週末にまとめて記載しておりますから、ある程度の収益は把握しているのですが、
どのようなトレードが利益に起因したのか、あるいはどのトレードが足を引っ張り、損失をしたかをしっかりと振り返ることまではしておりませんので
このようなまとまったお休みの時に実行しております。
概ね、ゴールデウィーク、お盆、年末年始とまあまあ年3回ぐらいのスパンで実施しておりますから、
この連休はちょうどいいタイミングでもあります。
その結果、収益がありトレードが功を奏していれば、その収益分、リスクを背負える積極的トレードが連休明けはできますし、
損失を被っていれば、まずはイーブン復帰を目指し、慎重なトレードを心掛けるところであります。
そのあたりは、とにかくここまでの取引を改めて振り返るとともに、励みとなる収益金額(あるいは反省の元となる損失金額)を改めてしっかりと把握することが必要というところでしょうか。
もう一つはオフ会やら勉強会、あるいは投資談義たる飲み会の出席になります。
このあたりについては、私自身は自ら呼びかけて開催するときもあれば、呼ばれて参加することもありますが、
どちらのケースがお薦めやらいいという事でなく、理想はどちらのパターンでもやはり少人数の方がじっくりとお話を聞けると思います。
その中心の会話が皆さまのポジショントークや注目銘柄に固執しがちなことは否定しませんが、
それ以外において、ちょっとした手法の気付きや自分自身のトレードのカスタマイズの参考になることが一つでもあると思います。
実際に私自身はこの連休でさっそく実践してみる、
いや実践しなければいけないトレードをお聞きすることができたことから、
連休明けから取り組んでいるところであります。
また、個別銘柄においては、監視ボードに入れたり、財務諸表を確認したりして、エントリーのタイミングを伺っているところであります。
そういった意味では、システムトレーダーミーティングでの勉強会や懇親会、あるいは忘年会では時間を忘れ盛り上がっているのもわかる感があります。
いずれにしろ、相場も再開され、Sell in Mayの5月とも言われている中、
切磋琢磨してパフォーマンスを上げていきたいところでありますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
ーJACK
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!

JACK



最新記事 by JACK (全て見る)
- インフラファンドに代わる高利回り投資先とは? - 2025年8月16日
- 優待・自社株買い・IPO…利益を狙う「先回り投資」戦略 - 2025年8月10日
- 【注目IPOは2銘柄】霞ヶ関ホテルREITと宇宙ベンチャーに資金集中?夏枯れ相場でも狙える! - 2025年7月20日