11月の早いうちにしておきたいこととは?



【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




From:田村祐一

今週は続々と3月決算企業の中間決算が発表されていますね。

内容を見るとめちゃくちゃ良い内容が多く、
株式市場も勢いづいていますね。

さて、11月と言えば3月決算企業の中間決算絡みで
良い銘柄を探すのが王道ですが、

もう1つ11月の早いうちにしておきたいことがあります。

それは、12月優待銘柄の先回り買いですね。

12月は、3月と9月に続いて、12か月の中で3番目に
優待の権利が確定する銘柄が多い月です。

12月決算企業には、飲食系の企業が多いことから、
個人投資家が好む優待銘柄が多いことが特徴です。

また、12月はサラリーマンのボーナス月ということもあり、
正直3月、9月よりも熱いです。

なぜなら、ボーナス支給日以後に優待銘柄が買われやすいので、
株価が上昇するタイミングが、12月第2週目以降と明確化されています。

それ以前に、個人投資家に人気の優待銘柄を先回りで買っておけば、
勝つ確率はおのずと高くなるというわけです。

先回りして買っておけば、

優待が欲しければ、優待権利確定後に手仕舞いしても
配当落ちで損するリスクはほとんどないし、

優待がそこまでほしくなければ、
優待権利確定前に売って利益だけ取ることもできます。

優待内容には様々ありますが、

基本的には、「食事割引券」「金券(QUOカード)」
「カタログギフト」等が人気ですね。

人気の企業ほど個人投資家の注目度も高く、買われやすいので、
12月優待銘柄であれば何でもよいわけではありません。

みんなが欲しがりそうな銘柄であることが大前提です。

そして、もう1つ重要なのは、「配当利回り」です。

ここ数年、ROEやROAが重視されていることで、
企業の配当利回りが上昇傾向にあります。

ひと昔前の高配当と言えばだいたい3%超えを指していましたが、
最近では、4%~5%を超えてようやく高配当と言われます。

よって、「優待内容」とセットで「配当利回り」も重視されており、
優待利回りと配当利回りを足した「実質配当利回り」が高い銘柄が
買われやすくなってきています。

そしてそして、最後に重要なのは、
業績がそこそこ良いという点ですね。

コロナ禍が明けて、ほとんどの企業の業績は上向いています。

よって、最低限前年と比較して、増収増益であることは最低限です。
理想を言えば、二桁の増収、増益であればなお良いです。

業績が悪い企業はどんなに優待や配当が良くても、
見向きもされません。

コロナ禍が明け直後の今期に限って言えば、
増収増益はマストと言えるでしょう。

以上をまとめると、

・優待内容が魅力的な銘柄(みんなが好きそうな優待の銘柄)
・実質配当利回りが高い銘柄(最低でも3%以上、理想は4%以上)
・通期業績が増収増益(理想は二桁増収増益)

を選べば12月に株価が上がる可能性が高いと思います。

もちろん、これに加えて、チャート形状も見たりします。

可能なら下落トレンドを形成しているモノではなく、
上昇トレンドを形成しているものが良いですね。

11月は12月へ向けての絶好の仕込み時です。
今仕込んでおけば、12月の年末は安心して過ごせますね。

田村祐一

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

田村 祐一

統計データを重視したシステムトレードとファンダメンタルを組み合わせて銘柄分析を行う。株価を大きく動かすイベントに合わせて銘柄を売買する「イベント投資」にも注力。